
明日から60時間の科挙試験がありますので、しばらくブログ更新できません。いやー、緊張しますねぇ。科挙試験といっても、本当の科挙試験ではありませんが、北京大学経営学院の博士課程での最大の試験となります。通常50~70%が不合格となる試験で、2回失敗すると大学院に残ることができずに、強制退学処分となります。「open book exam:何を見ても良い」で、いくつかの問題に対し英語の文章で回答するのですが、文献などは、中国語、英語が入り交じりますし、なにしろ、専門の範囲内ではあるものの試験範囲というものがまったく無く、さらに60時間ということで、睡眠のタイミングを適切にとらなければならないというのが、まさに、中国の北京大学というところで実施されるわけで、科挙試験を彷彿とさせるわけです。
そのうえ、60時間の筆記試験のあとに、10時間の休みをおいて、口頭試験がまちかまえます。合計4日間にわたる試験なんですね。これまで数年間詰め込んできた知識が果たしてこの試験に歯が立つものなのかどうかも、わからないですが、とりあえずは、明日の開始に迫った試験、「日本人初の試験を受けることができる栄誉」でありますし、リラックスして挑戦してきたいとおもいます。
いま頭の中で流れている音楽はロッキーのあれ(♪The Final Countdown)です!
※スネークウッド箸のネームが入りました!あとで、ブログに写真アップします。
-----------------------------------------------------------
Thank you !:この記事閲覧しましたら下記、右か左のバナーのクリックをお願いします。1日1クリック。もし可能であれば、両方のクリックがありがたいと思います。by 中川コージ


※上の2つのバナーは関連した情報ランキングへのリンクです。
クリックしていただけると、ランキングが上がりブログを見ていただける方が増えるそうです。現在2つのランキングに参加いたしております。いずれかでも構いませんのでクリックお願いいたします。
-----------------------------------------------------------
著作権等ご注意詳細はコチラ(リンク先下部参照)
-----------------------------------------------------------